オオサンショウウオ

  • サラマンダー(精霊)は、四大(四精霊)のうち、火を司る精霊(elementals)。手に乗る位の小さなトカゲのような姿をしており、燃える炎の中や溶岩の中に住んでいる。サラマンデル、サラマンドラとも。ファイアーサラマンダーも参照。
  • サラマンダー(動物)は、脊椎動物の両生類のうち、有尾類(有尾目)に属する動物の英名。海外から主にペットとして紹介される有尾類は、「〜 salamander」の英名を持つが、これに対応する適当な日本語がないため、「〜サラマンダー」と呼ばれることが多い(例:メキシコサラマンダー)。日本語に訳すときにはサンショウウオとされる場合が多いが、サラマンダーは、イモリ亜目とサンショウウオ亜目を区別せずに呼ぶ言葉であるため、日本のサンショウウオの仲間で無い場合がほとんどで、誤解しないように注意が必要である。主に陸生や水生が強く、水陸を行き来しない有尾類をサラマンダーと呼び、水陸を行き来するイモリ科の有尾類を日本語のイモリに相当するニュート「〜newt」と呼ぶ。
  • サラマンダー(調理器具)は、電気ヒーターによって、グラタンなどの料理に仕上げの焦げ目をつける熱器具。
  • サラマンダー(海賊ギルド)は、寺沢武一のSF漫画「コブラ」、およびそれを基にしたSFアニメ「スペースコブラ」の登場人物のひとり。「シドの女神」編に登場する海賊ギルド宇宙軍の元帥、艦隊総司令。
  • サラマンダー(映画)は、2002年公開のアメリカ映画。監督はロブ・ボウマン。原題は「REIGN OF FIRE」。
  • サラマンダー(ゲーム)は、コナミシューティングゲーム。 正式名称は沙羅曼蛇(サラマンダ)。
  • サラマンダー(キャラクター)は、ファイナルファンタジーIXに出てくるメインキャラクター、サラマンダー・コ−ラル。
  • サラマンダー(職業)は、漫画『ARIA』において惑星AQUAの天候をつかさどる職業である。
  • サラマンダー(ゾイド)は、ゾイドに登場する大型の航空機型ゾイド。→サラマンダー (ゾイド)
  • サラマンダー(ロックマンエグゼ)は、ゲームボーイアドバンスカセット「ロックマンエグゼ」に登場するスタイル専用の火属性メガクラスチップ。水、電気、木属性のスタイル専用メガクラスチップと組み合わせることで、最強のプログラムアドバンス「マスタースタイル」が発動できる。
  • サラマンダー(製鉄)は、溶鉱炉の底に溜まった、鉄、炭素、硫化物など比重の高い混合物である。通常はノロ出し作業により定期的に排出されるが、事故により炉が停止すると、サラマンダーが底部に固着し、炉そのものが使用できなくなる。


ウィキペディアより転載


Salamander

Salamander


ということで、少し出遅れ気味ですが、ELLEの新曲『Salamander』を買ってきました。

しかし、まだ聞いていない・・・。


W-ZERO3 es も使い込んでみないといけないし・・・。


ToDoが溜まっていく一方に・・・。