2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

特徴

指定したキー操作(初期設定はAlt + 1)で、コマンド入力ウィンドウが表示される。 呼び出しコマンドは自分で指定できるため、意味のないホットキー系のランチャより忘れにくい。 アイコン表示系のランチャのように、エントリーが増えても重くならない。 基本…

コマンドラインなランチャですっきりデスクトップを

今日は僕愛用のコマンドラインランチャ『シーエル』を紹介します。この世にランチャアプリは数あれど、シンプルさと手軽さにかけては抜群のソフトだと思います。

出勤中の電車内での暇つぶしについて

おぉ、三日連続で更新してる・・・。三日目にしてネタが無くなったので、今日はおすすめの文庫本を紹介。講談社 高田崇史 QEDシリーズ古くから伝わる文献を紐解き、民間に広く伝わる伝承の真意を突き止めつつ、そのついでに事件を推理するという、聞いただけ…

自分用のmp3プレーヤーを作ってみよう

以前に『計の仮設小屋』(すでに閉鎖されています)からダウンロードしたDelphi用MP3プレイヤーコンポーネントTMP3Player ComponentがHDD内より発掘されたので、これを使って自分用のmp3プレーヤーを作ってみようかと思案中。【メモ書き用件定義】 ・Delphi6 P…

徒然なるままに

今日は日記風に、書きたいことを徒然と書いていきます!【ガテン系プログラマ 雪山へ行く】 一つめ! 21日、22日に長野県下高井郡の木島平スキー場というとこに会社のメンバーと行ってまいりました。 雪の状態もよく、天気にも恵まれて、久しぶりに仕事から…

mono

今日は『Linuxer で .NETer』な人にお勧めのMS社の.NET Frameworkクローンのmonoをご紹介します。もともとはC#のコードをLinux(Mac X や Solaris)で動かそうという試みだったようですが、今は独自の機能も追加されています。 ちょっと前まではWindowsFormを…

OSを選ぼう

新年早々、時間もないのに 『そうだ、OSを入れ替えよう』 という半年に一度は訪れる発作で、 自宅PC(ThinkPad T42)のOSを入れ替えました。これまでは、プリインストールされていたWindowsXP Proをおとなしく使っていたのですが、どうもLinuxに入れ替えたい症…

明けましておめでとうございます。

2006年の年明けは会社で迎えてしまいました・・・orz 会社で仕事をしながら、新年を迎えるというのは初体験だったわけですが、盛り上がらない年越しは嫌ですね・・・。気を取り直して、2006年最初のソフトの紹介オープンソースソフトウェア「Songbird」まだ…