ブラウザメーラー乗換え大作戦

乗り換えといっても、IE & OL からの乗換えではなく、Firefox & Thunderbird からマイクロソフト系に乗り換えるという逆乗換えなわけですが・・・。

というのも、会社のセキュリティ上の都合で、MS社製品を使いなさいということになってしまったので・・・。

社内の管理者の方も『不本意』と仰っておられたわけで、社員として在籍している以上無視するわけに行かなくなったわけです。


というような都合で、乗り換え先のソフトを選んでみました。
基本的にはIEコンポーネント、OLコンポーネントを使用していればOKということらしいので、
ブラウザはずっと使用していた『Grani』に決定!


しかし、問題はメーラーの方なわけで・・・。
これが意外とOLコンポーネントを使用したメーラーというものが無いわけですよ。
考えてみれば簡単なことで、ブラウザの方は『HTMLレンダリングエンジン』を作成するのが面倒なため、みんなIEコンポーネントを使用するわけですが、メールの送受信なんてOLのコンポーネントを使用しなくても結構簡単に実現できちゃうんですよね・・・。


とりあえず、Office 2003 に入っていたOutLookと、標準でインストールされていたOutLook Expressを使用してみたんですが・・・。



『使いずれぇぇぇぇ!』

というのが本音なわけです。



もう一個、Windows Live Mail のベータ版も使ってみたんですが、こいつもOutLookよりはマシと言え、やっぱり使い辛い・・・。
それにたぶんベータ版の使用も会社的には認めてもらえないと思うので、正式版のリリースまで待つことになりそうです。


Thunderbirdの使いやすさにどっぷりと漬かってしまった自分的にはMSのソフトは基本的に馴染めないようです・・・



文句を言っても仕方ないので、Thunderbirdの各設定をOutLookに移行させているわけです。








さて、Thunderbirdの受信メールはどうやって移行しよう・・・・。