Update ではなく Delete-Insertでした・・・。

というわけで、日曜日に意気揚々と免許の更新に行き、事務のおねぇさんに


『失効後の再取得は平日のみです』


と軽くあしらわれてしまった為、本日上司了承の元、仕事を休んで免許の書き換えに行ってきました!

午前の更新は、住民票を取りに行く関係上、見送らざるを得ず、午後の更新に万全を期すために、11時30分には現地に到着しているという1時間半前行動をし、書類も書いたら三回は推敲する程念を入れ、証紙は剥がれないように全体重をかけて圧着させ、書類を提出したのは12時30分!


しかし、視力検査の段階になり、事件発生!




Σ(´Д`;) はぅ!




一昨日、視力検査のために買ったメガネを忘れた!!!!

普段かけているメガネは、両目で0.4しかない貧弱仕様なので、この一回の検査をパスするために、1.0までサポートしてくれるメガネを土曜日にたかぽんさんと買いに行ってたのですが、見事忘れてきてしまいました・・・。








(-ω-;) まずいな・・・。視力検査で落ちたら目も当てられないし・・・。

(-ω-;) かといって、メガネを取りに帰ってる暇もないし・・・。

(-ω-;) しかし、このままでも免許は取れない・・・。

(-ω-;) う〜む・・・。








(゚∀゚)これだ!


ということで、視力検査を受けに列にならび、自分の番が来て、





(☆Д☆)ふぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!





鷹奔流(たかぽん)奥義!第六感発動!!







(☆Д☆)見える!見えるぞぉぉぉぉぉぉ!!!



( ・_ゝ・) ハイこれは?
(☆Д☆) 右!

( ・_ゝ・) ハイこれは?
(☆Д☆) 下!


( ・_ゝ・) ハイこれは?
(☆Д☆) (確率25%! えーいままよ!) 右!!



( ・_ゝ・) はい、OKですね〜




確率25%って結構イケルもんなんだなぁ・・・


そして、次のステップに進むカードをもらうんですが、それを受け取るときに、事務のおっちゃんが



『次は14時20分に二階の窓口に行ってください』



(゚д゚) はい?



現在時刻、12時40分
次の手続き、14時20分


一時間半以上も何をしていろと!?


まぁ、相手はお役所(?)ですからこんなこともあろうかと、iPodと文庫本は持ってきましたよ。(なんでメガネを忘れたんだろう・・・。)

なかば放心状態で、日差しが心地よい外へ出て、タバコをふかしながら本を読んでまっていることにしました。




それにしても、あれですね。
穏やかな気候のなか、ゆったりと本を読んですごすっていうのは良いものですね。
このところ時間に追われて仕事をして、家に帰ったらシャワー浴びて寝るだけって生活をしていたので、偶発的にとは言えゆっくり出来る時間が取れたのは何よりでした。
日差しも心地良いし、風もほとんど無い、絶好の読書日和でした。




そんなこんなで14時15分、所定の場所に集合し、今度はまた証紙を買って、免許に乗せる写真を取る段になりまして、特にアクシデントもなく終了。

カードを事務に戻したときに、今度は事務のおばちゃんが



『次は15時10分から講習を行いますので、それまでに講習室に入ってください。』


(゚д゚) は、はい?


現在時刻、14時25分
次の手続き、15時10分


エエェェ('A`ノ)ノェェエエ




というわけで、10分しないうちに、小春日和の日差しの下へ・・・。
といっても、前回の待ち時間で文庫を読みきってしまい、手持ち無沙汰・・・。
携帯で遊ぼうにも既に残量メモリが1つしかなく、文庫は読み返してもつまらないし、散歩しようにも特に見て面白いものがあるわけでもなく・・・。
ひたすらぼーっとしてすごしました。





いよいよ、講習の時間。
これを乗り切れば待ちに待った免許の交付となります。

まず、講習の映画の上映。
これがなかなか凝っていて、製作が東映太秦だったり、里見浩太郎が主演だったり、意外とお金をかけてるなぁ・・・と。
あとは、なんかおじちゃんが講義をしていましたけど、必至に眠気と戦っていたので、よく覚えてません。




んで、いよいよ免許交付!
普通に行けば二回目の更新で、かつ無違反なのでゴールドになっていると思いきや



(゚口゚;)うっ・・・・・ 青・・・・・・・。





一回失効すると、ゴールドじゃなくなってしまうんですね。

なるほど、書類に『更新』じゃなくて、『失効後再取得』となっていたのはそういうことだったのですね・・・。





教訓:いつまでもあると思うな免許と仕事