mp3 Jockey

signal_red2006-03-24

はい、というわけでですね、久しぶりのソフトウェアの紹介です。
今回は、プログラマ&DJ(仮)としてお送りいたします。
tactile12000

オープンソースで開発されている、PC上で動作するDJターンテーブルセットです。
特徴としては
[[

  1. WAVE/MP3形式のサウンドファイルのサポート
  2. サウンドカードが二枚以上ある場合は、ヘッドフォン・スピーカーに分けて出力できる
  3. サウンドカードが一枚だけの場合は、ヘッドホンの左右に分けて再生される
  4. クラッチや、キュー、再生ファイルの変更など、殆どの動作を1キーショートカット(たとえば ctrl + S とか押す必要が無く、S だけでOK)で実現できる。

]]
こんな感じです。


起動すると上記のような、ウィンドウの中に一体型のターンテーブルが表示された状態となります。
その後、ファイルを指定し、再生に入ります。
後は自分の感性が赴くままに、スクラッチしたり、ボリューム変更したり、MIXしてください。


基本的に、マウスでの操作は諦めてください。
やっぱり、一点しか指定できないポインティングデバイスでは辛いものがあります。
なので、基本的な操作はキーボードになると思います。
せいぜいマウスの出番はスクラッチの時くらいですかね・・・。


まぁ、この手のソフトは実際に使ってもらわないことには、何の感動もないので、DJを目指してる人(含む自分)や、一人でDJの気分を味わいたい人にお勧めです。


【tactile12000 - mp3 dj ware】
http://www.tactile12000.com/